慶應義塾大学商学部 経営学フィールド
本ゼミ
週1日、2コマで本ゼミを実施し、
各種発表や研究活動を行っています。
面白いニュース・業界分析
毎週各班が、ビジネスニュースの紹介と、業界分析の発表をします。ビジネスニュースの紹介では、1週間の中で、絶対に知っておくべきニュース「トップ8」をピックアップします。業界分析では、幅広い業界の中から1つに絞り、その業界全体の構図、売上、シェアなどについて調べます。それに加えて、その業界の上位7企業について、経営学のフレームワークも用いながら分析します。
最先端研究レビュー
経営学の最先端の研究領域についてレビューをしています。「組織論」と「戦略論」のそれぞれから教授がピックアップしたテーマを2つ選び、先行研究をまとめて発表します。ここで取り扱った研究領域の中から三田論のテーマを決める班も多く、経営学の研究に関する知識をつけるだけでなく、自身の興味を見つける機会にもなっています。ゼミとしても知識の蓄積を進めており、過去に扱ったテーマについてもレビューの改良を続け、将来的には、この最先端経営学レビューを一つの資料として、研究領域の図書館のようなデータベースが構築されることが期待されます。
事業転換・組織変革レビュー
2024年度から始まった活動で、今年度は4年生が取り組みました。各回3つの企業を取り上げ、当該企業の事業転換や組織変革がどのように行われたのかを、経営学の理論と紐づけながらレビューしています。各自興味を持った業界に着目し、業界内比較を行ったり、類似の組織変革を比較したりします。企業がなぜその変革を行ったのか、またなぜその組織体制に移行したのかという点を深く調査し、考えることで、企業の戦略的行動を紐解きます。
プロジェクト発表
小沢ゼミでは毎年2~3人の班ごとに研究論文を執筆し、「三田商学研究学生論文集」(三田論)に応募しています。三田論完成に向けた各班の進捗発表が日々のゼミのメインの活動となります。発表後にゼミ員で短時間のディスカッションを行い、発表班へのコメントや質問を練り上げ、質の高い質疑応答を実施しています。教授や院生の先輩からも優しく手厚いフィードバックを頂くことができ、研究が洗練されたものに進化していきます。資料作成力、効果的なプレゼンテーション力、鋭いコメント力etc...が短期間で磨き上げられることが実感できます◎
論文を完成させた暁には、何にも代えがたい達成感が、、!
↓過去の研究論文とインゼミ発表資料を4つピックアップしたのでぜひご覧ください!
インゼミ
三田論が完成した後、11月頃からは、商学部の他のゼミや他大学のゼミと研究成果を発表し合うインゼミを行います。専攻分野や研究領域の壁を超えた学問の交流はとても刺激的で、今まで触れることのなかった見地からのコメントに、多くの学びを得ることができます。発表資料を何度も練り上げ、効果的な発表方法を徹底的に追求し、各分野の教授や学生の前で最終発表をする、それはまさに1年間のゼミ活動の集大成であり、長い時間をかけた努力が結実する瞬間でもあります。インゼミの後には懇親会もあり、普段関わりのない学生たちと充実したひと時を過ごすことができるのも楽しみの一つです。
どんなインゼミがある?
2023 11/6
4ゼミ合同インゼミ(経営学)
商学部経営学フィールドに属する佐藤ゼミ、日高ゼミ、松本ゼミとの合同インゼミ。
幅広い経営学領域の多様な研究に触れ、鋭いフィードバックを頂くことで心身頭すべてが鍛えられます。
2023 11/24
早慶インゼミ
早稲田大学商学部の藤田ゼミとのインゼミ。
藤田ゼミの発想力を生かした研究は、慶應内のインゼミでは見られない面白いものばかりで、早慶のカラーの違いを実感し、お互いの良さを吸収し合うことができます。
2023 11/28
4分野合同インゼミ
商学部の経営学・経済学・会計学・商業学の4つのフィールドに属する4ゼミが一堂に会するインゼミ。
全く未知の領域の研究発表は、そのテーマや研究手法に驚かされるものも多く、学問そのものだけでなく、「研究」とは何かという部分の理解を深めることもできます。
(早慶インゼミの際に早稲田キャンパスを訪れました!)
◎上記以外にもいくつかインゼミがあります。(一橋大学、横浜市立大学、慶應義塾大学商学部王ゼミ、内田ゼミなど)
サブゼミ
週1日、2コマをつかってサブゼミを実施し、
輪読や三田論の研究活動に取り組んでいます。
輪読
◎経営組織論・経営戦略論の教科書輪読
各週で教科書の担当個所を各自まとめ、サブゼミの時間に発表します。教科書のディスカッショントピックにも取り組み、経営学の知識獲得を目指します。
春学期前半には「経営組織論」、後半には「経営戦略論」の輪読を行います。
経営組織論
➡「組織の経営学ー戦略と意思決定を支える」リチャード・L・ダフト
経営戦略論
➡「戦略経営論:競争力とグローバリゼーション」マイケル・A・ヒット、R・デュエーン・アイルランド、ロバート・E・ホスキンソン
プレゼミ
新3年生が春学期からのゼミ活動の準備を兼ね、
2年生のゼミ内定後にゼミの先取り活動に取り組みます。
春学期準備 / 輪読
Zoomで実施(昨年度は2年生春休み中に複数回)
新3年生が主体となり、春学期の先取りとして「経営組織論」の参考書の輪読を行います。簡単な資料作成や知識の習得を目的としており、ゼミ活動の基礎を学ぶ機会となっています。4年生の優しく手厚いサポートもあり、春学期からのゼミ活動にスムーズに参加できるようになる準備体操のようなものになっています。
イベント
1年間を通して様々なイベントがあり、
ゼミ員同士の仲を深める機会がたくさんあります!
バレーボール大会
春学期(6~7月)
毎年商学部ゼミナール委員会が主催するゼミ対抗のバレーボール大会に出場しています。小沢ゼミは百戦錬磨、全戦全勝、とはいかないものの、和気藹々とした雰囲気で大会に参加しています!ゼミ員同士の中が深まるイベントです◎
合宿
夏休み中(8月)
毎年8月に1泊2日のゼミ合宿を開催しています。研究活動の他、BBQやキャンプファイヤーを行うなど、同期はもちろん、上下関係なく関係性が深まるイベントです。2023年度は葉山、2024年度は高尾で開催しました。
夏の思い出になること間違いなしです!^^
➤2024年度 合宿blogはこちら
その他
日々のゼミ授業の後にゼミ員で食事に行ったり、各学期初めに懇親会を行ったり、期末にはお疲れ様会を開催したりしています。また、3月には4送会を開催し、卒業生の門出をお祝いするなど、年間通してゼミ員同士や教授とも関わる機会が多くあります!